情報ビジネス科
―デジタル技術のスペシャリスト― | |||
1年次に「ビジネス基礎」や「簿記」、「情報処理」などの商業に関する基礎的科目を学び、ビジネスの知識・技術を習得します。2年次以降は、「プログラミング」や「ソフトウェア活用」、「ネットワーク活用」などの科目を学び、ITパスポート試験をはじめとする国家資格にもチャレンジしています。就職と進学のどちらにも強く、将来、企業におけるデジタル化のリーダーになりたい人に最適です。 | |||
|
|
|
|
資格取得(一部) | |||
全商情報処理検定ビジネス情報1級 全商情報処理検定プログラミング1級 全商簿記検定1級 |
日商簿記検定2級 経済産業省ITパスポート 全商ビジネス計算実務検定1級 |
● 第59回群馬県高等学校簿記競技大会兼第40回全国高等学校簿記競技大会県予選
【個人の部】 優 勝 中島(3年) ※ 7月24日に千葉商科大学で開催される |
|
● 第41回群馬県高等学校英語スピーチコンテスト兼第41回全国商業高等学校英語スピー |
|
【Speech部門】 最優秀賞 梅澤(3年) ※ 9月15日に全商会館で開催される第41回 |
|
● 課題研究:調査研究(2023)
「百年小麦」班PR活動報告
荒天(台風・降雪等)時における対応について
① |
基本的には、学校は平常どおり授業を行います。 |
➁ |
荒天のために、公共交通機関の運行の遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合などでは、遅刻扱いとはしません。 |
③ | 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を最優先して登校してください。 |