新着情報
工業科1年(社会人講座)
3月13日(木)に群馬自動車大学校様、群馬日産(株)様を講師に迎え、工業科1年の生徒に対し、社会人講座を実施しました。最新のEV(電気自動車)、国産・欧州のスポーツカー10台の実車説明やパーソナルモビリティ(米セグウェイ)の試乗体験、講義では最新EV技術や日本の自動車産業技術、日本・欧州のスポーツカーの歴史や技術を学びました。
卒業証書授与式
第38期卒業証書授与式が、3月3日(月)に本校体育館において挙行されました。
卒業生152名(工業系74名、商業系78名)が本校から巣立っていきました。
学校評価
進路情報
在校生・保護者の皆さんへ
部活動
中学生の皆さんへ
コミュニティ・スクール
商工だより
商工キッチン 新規開店!!
1月から学校の購買がパワーアップしました!
市内の4つの事業所が日替わりで商品を販売しています。
弁当、パン、スイーツ、ドリンクなどバラエティに富んだ商品ラインナップになっています。あんなもの!こんなもの!も販売しています。
価格も100円~600円と手頃な価格です。
これからも、学校全体で魅力ある購買にしていきたいです!!
部活動
中学生の皆さんへ
第22回高校生技術・アイディアコンテスト全国大会
(課題研究部門)
2年連続! 最優秀賞 「千回こぎ」~自転車駆動による回転式脱穀機~
(部活部門)
佳作 OTOMO ~つつんで蝶だい~
部活動
在校生・保護者の皆さんへ
在校生・保護者の皆さんへ
生産システム科電気システムコース
第95回 群馬県創意くふう作品展 群馬県知事賞受賞
第95回 群馬県創意くふう作品展で電気システムコースの課題研究班、髙際君・鈴木君(指導 金井先生)の製作したカーボンのバッテリー(生ゴミ)が群馬県知事賞(第2位)を受賞しました。なお、全日本学生児童発明くふう展に推薦されました。現在、この作品は審査中です。そして入選すると、3月下旬に東京にて展示される予定です。
包括連携(商業系)
令和6年度 とりせん×館林商工高等学校 共同開発商品
商品名 販売場所 価格 是非お買い求めください。
|
|
学校行事
第40回開校記念式典・記念講演会
令和6年11月15日(金)、本校体育館で第40回開校記念式典・記念講演会が開催されました。
校長式辞 |
創立40周年記念事業実行委員長挨拶 |
記念講演会
講師:関口 真悟 先生 (北関東総合警備保障(株)群馬支社 支社長) 演題:「興味を大切に」 |
謝辞・花束贈呈 |
教育相談便り
部活動
特殊詐欺防止チラシのデザインに採用 されました! |
ハロウィンナイト フォトスポットデザイン |
PTA
部活動
レスリング部
令和6年度群馬県高等学レスリング新人大会兼第70回関東高等学校選抜レスリング大会群馬県予選会
【男子の部】
60㎏級 第5位 寺田(2年)
71㎏級 第5位 藤田(1年)
92㎏級 第1位 櫻井(2年)
※ 櫻井君と藤田君は、第51回関東高等学校選抜レスリング大会へ出場します。
商工だより
部活動
学校行事
PTA
部活動
カヌー部
令和6年度関東高等学校カヌー選手権選抜大会(2024/09/13-15)
C-1 第3位 吉田(2年)
C-2 第8位 吉田(2年)・横塚(1年)
C-4 第4位 吉田(2年)・横塚(1年)・武藤(1年)・関根(1年)
商工だより
生産システム科電気システムコース
第64回 館林創意くふう作品展 入賞
電気システムコースの課題研究班(髙際・鈴木、奈良原・川田)の作品が、上記作品展で、県知事奨励賞と岡田記念賞を受賞しました。9月16日(月)まで館林市アゼリアモールにて展示されています。
工業系1年生
9月10日(火)の工業系1年生が安全教室を本校で開催しました。日本キャンパックとトッパンパッケージプロダクツの両社が来校して、労働災害を疑似体験できる機器で実演していただきました。
部活動
●カヌー部
①群馬県高等学校カヌー新人大会 9月7日(土)
C-1 第1位 吉田(2年)
C-2 第3位 吉田(2年)・横塚(1年)
C-4 第3位 吉田(2年)・横塚(1年)・武藤(1年)・関根(1年)
※ 9月13日(金)~9月15日(日)に山梨県で開催される関東大会へ出場します。
②国民スポーツ大会出場決定
吉田(2年)が予選会を通過し、10月11日~14日に佐賀県で行われる国民スポーツ大会に
C-2で出場することが決定しました。
部活動
部活動
部活動
●カヌー部
第78回国民スポーツ大会カヌー競技カヌースプリント関東ブロック大会(令和6年7月7日)
【少年男子】 500m
JC-1 第3位 高崎(3年)
※ 第78回国民スポーツ大会(佐賀県・10月11日~14日)へ出場します。
部活動
第41回群馬県高等学校英語スピーチコンテスト兼第41回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト群馬県予選
[Speech部門] 最優秀賞 梅澤(3年) |
|
※ 9月15日に全商会館で開催される第41回全国商業高等学校英語スピーチコンテストへ出場します。
商工だより
群馬県高等学校簿記競技大会(2024/06/15)
【総合の部・個人競技】 優勝 中島(3年)
※ 7月24日に千葉商科大学で開催される |
部活動
●建築研究部 第3回POLUS木造住宅インターハイ 優秀賞 石沢(3年) 佳 作 本田(2年) 奨励賞(奥冨(3年) |
学校行事
6月19日(水) 球技大会が行われました。
部活動
部活動
部活動
授業
5月21日(火)、生産システム科機械システムコース3年「原動機」において、群馬自動車大学校様、群馬日産(株)様を講師に迎え、社会人講座を実施しました。
|
|
部活動
◎カヌー部
令和6年度 国民スポーツ大会 群馬県予選会
少年C-1 第3位 高 崎(3年)⇒ 関東ブロック大会へ
第5位 吉 田(2年)
第6位 小 岩(3年)
在校生・保護者の皆さんへ
部活動
生徒会行事を更新しました。
部活動
令和6年度 群馬県高等学校総合体育大会 結果
レスリング部 【男子の部】 グレコローマンスタイル フリースタイル ※関東大会出場 山梨県甲府市小瀬武道館
|
カヌー部 【男子の部】 学校対抗 第3位 C-1 第3位 高崎(3年) ※関東大会出場 山梨県精進湖カヌー競技場 |
部活動
商工だより
在校生・保護者の皆さんへ
学校行事
部活動
学校行事
生徒会ページを更新しました。
英語科
2023年度 英語検定合格実績 ●実用英語技能検定 2 級 1名 ●全商英語検定 1 級 1名 |
学校評価
部活動
卒業証書授与式
第37回卒業証書授与式が挙行されました。
進路情報
商工だより 第60号
生徒会ページを更新しました。
在校生・保護者の皆さんへ
部活動
生徒会ページを更新しました。
部活動
●レスリング部 92㎏級 ※ 全国高等学校選抜レスリング大会(2024/03/27-29)へ出場します。 |
生産システム科機械システムコース
●第21回 高校生技術・アイデアコンテスト全国大会(課題研究部門) 群馬県初! 最優秀賞 「板東の灯~光る量水標~」 地域の抱える夜間に河川の量水標が見えにくいことに注目し、実習
|
●第22回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞
努力賞 「実習廃材を活用した機能性材料の創造 ~光るアルミニウムが命を守る~」
全国から59校(132編)の応募から努力賞(4位タイ)12編の1つに選ばれました。
部活動
生徒会ページを更新しました。
部活動
オンライン学校説明会
自動販売機の設置場所貸付に係る一般競争入札について
館林商工高等学校では、校内に自動販売機を設置する事業者を募集します。
当該事業者は、一般競争入札により決定します。
入札の参加を希望される場合は、関係書類は以下のとおりですので
各書類を熟読の上、必要な手続きを行ってください。
参加申請受付期間:令和6年1月16日(火)~24日(水)
入札及び開札日:令和6年2月5日(月)正午までに入札書を送付または持参
令和6年2月6日(火)午前10時00分(郵送入札)
4.位置図.pdf
商業系・課題研究
商工だより
令和5年度館林市立第三中学校生徒・保護者による高校見学
12月14日に、館林市立第三中学校の中学生と保護者が来校し、施設見学や模擬授業を体験しました。
商工PR班による学校紹介 | 模擬授業(工業) | 模擬授業(商業) |
|
|
|
高校生電気自動車大会
12月16日に前橋市で「高校生電気自動車大会」が開催されました。館林商工高校からは機械システムコースの電気自動車製作班が出場し、特別賞を受賞しました。
2学年修学旅行 in沖縄 ~12月5日~8日(3泊4日)~
1日目は、飛行機での移動に緊張し、美ら海水族館では巨大なジンベエザメに感動しました。2日目は、沖縄の伝統工芸やサーターアンダギー作り、海釣りやシュノーケルなどを体験しました。3日目の平和学習では、ひめゆりの塔や平和の礎を見学し、戦争と恒久平和について考えました。国際通りでの班別行動は、一番の思い出です。4日目は、首里城の再建を見学しました。
あっという間でしたが、仲間との絆を深め、忘れられない4日間となりました。修学旅行で学んだ多くのことを、これからの生活に活かしていきたいと思います。
生産システム科機械システムコース
令和5年12月4日に群馬県総合教育センターにてテクノフェア2023が開催されました。
『実習廃材を用いた機能性材料の創造 ~光るアルミニウムが命を守る~』というテーマで発表し、見事、最優秀賞となりました。来年の2月5日に北関東三県工業高校生研究発表大会に出場します。
生徒会ページを更新しました。
部活動
令和5年度とりせんとの共同開発商品
本校商業系の授業で、株式会社「とりせん」と館林商工高等学校との産学連携として、「期間限定!カニクリーム春巻き」の商品開発を実施してまいりました。開発した商品は11月30日(木)から、とりせん5店舗(富士見町、成島、朝日町、邑楽町、大泉)にて約2週間販売中です。見た目は普通の春巻きと何ら変わりはありませんが、外はぱりぱり、中はトロっとした触感でカニが感じられる大変おいしい春巻きに仕上がっています。 |
|
部活動
生徒会ページを更新しました。
部活動
部活動
ジャパンマイコンカーラリー2024 北関東大会
アドバンスクラス 優勝・準優勝!! 全国大会出場決定
第39回開校記念式典・講演会
部活動
安全体感体験教室
商工だより
部活動
生徒会ページを更新しました。
生徒会
部活動
お知らせ
翔光祭
部活動
商工だより
① |
基本的には、学校は平常どおり授業を行います。 |
➁ |
荒天のために、公共交通機関の運行の遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合などでは、遅刻扱いとはしません。 |
③ | 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を最優先して登校してください。 |